妻が変わった?子どもを産んで変化すること
2022/12/13
子どもを出産する前と後では、「妻の態度が変わったな〜」なんて思ったことはありませんか?
それはたくさんの夫婦で感じる変化だと思います。
子どもを出産すると、女性は子どもを守ろうとする本能から周りの人全てが敵に感じてしまうと言う話を聞いたことがあります。本当は大切な家族の夫でさえ、敵に感じて物事を悪く捉えたり、「〇〇をしてくれない」と物事をネガティブに捉えやすくなるんですよ。
だからか、これまではラブラブだった夫婦関係に歪みができやすくなったり、夜のコミュニケーションを受け入れられなくなることもあるんですよね。
また、母親は妊娠中子どもとずっと共に過ごしていますし、出産を通して母親としての自覚と実感を持てます。それにに対して、男性はまだ父親としての実感を持つのは少し後からという人が多い様です。
出産後は、子どもを中心とした生活に完全にシフトされる母親に対して、これまでと同じ様に社会に出て仕事をして、帰ってきた時にだけちょっと子どもの顔を見る父親では、意識の差が生まれるのも自然なんですよね。ここで夫婦の関係性を良好に保つためには、お互いのことを理解することが大切です。
母親としては、子どもの授乳、おむつ替え、お風呂、散歩、洗濯、ご飯支度、産後の自分へのケア、夜泣き、そしてまた洗濯…と24時間子どもと向き合って休みがなく、わからないことだらけでちゃんと子ども育てることできるかな?って不安を感じながら過ごしているんですよね。
夫が仕事から帰ってきたら唯一話ができる相手なので、今日の出来事や子どもの様子や困っていることを聞いて欲しいんです。そして少しは誰かに子どものことを任せて心を休ませたいんです。
それに対して父親は仕事をこなして帰ってきて、これまでと同じ様に「お疲れ様❣️今日のご飯はあなたの好きなビーフシチューよ」なーんて優しくしてもらいたいし、やっと家で休めるから携帯を見ながらぼーっとしていたいんですよ。
でも、子どもが泣いて休める状況じゃないし、部屋は散らかってご飯も出来てない…なんてこともありますよね。
その状況をお互いに理解して「今日もお疲れ様。今日も1日子どものこと見てくれてありがとう」とか「毎日働いてくれてありがとう」なんて優しい言葉を一つでも言えるかどうかで、攻め合う喧嘩になるのか、感謝し合う夫婦関係になるのか道が別れていきます。
ちなみに私の出産間もない頃は「どうして手伝ってくれないの?」「休みない私のことをわかってよ!」と不満だらけでした 笑
男性の立場に立って物事を考える力がなかったなと感じます。
こんな事をもっと早く知っていれば、もっと気持ちを軽く子育てできましたね。
皆さんの夫婦関係はどうですか?
感謝の気持ち、忘れてませんか?
「話す相手がいなくて、誰かに聞いてもらいたい!」とか
「ストレス溜まって正直しんどい!」
と言う方は子育て相談、お待ちしています。
----------------------------------------------------------------------
こころのサロン ひかりのたね
〒005-0825
北海道札幌市南区
※住所はお問合せ時にお伝えいたします
電話番号 : 080-3293-2536
夫婦関係の悩みを札幌で相談
----------------------------------------------------------------------